デジタルサイネージ動画のポイント 

デジタルサイネージ動画のポイント

 
デジタルサイネージ・映像広告で、抑えたいポイントです。
これらを全て表現するのは、なかなか難しいものですが、
チェックしておくと、より効果的なコンテンツになります。
 
1、編集して要点を絞る
2、判読距離を考えてつくる
3、いつ見ても分かる動画にする
4、何を売っているのか分かりやすく
5、お客様が得られるメリットを表現する
6、優位性を表現する
7、買う方法を分かりやすく
 


 
1、編集して要点を絞る
1、編集無しで撮影した動画を流している

撮影した映像を編集無しで使うのはやめましょう。
要点をまとめずに動画を流しても、何も伝わりません。
往来のお客様は暇ではありません。
 
 
 
2、判読距離を考えてつくる
2、お客様との距離を考慮していない

文字の大きさと判読距離には方程式があります。  →関連記事
実際に現場に設置して、リーチしたい距離から読めないことが分かったら、
業者に修正依頼するのも大事です。
このような事態を見据えて、事前に修正契約を結んでおくのも方法です。
 
 
 
3、 いつ見ても分かる動画にする
3、お客様の時間を考慮していない

往来のお客様が足を止めてしばらく凝視しないと、内容がわからない。
このような動画は、テレビやWEBでは成立しますが、
往来向けのデジタルサイネージには向いていません。
一瞥しただけで内容が分かるよう、必要な情報は常に露出しておきましょう。
 
 
 
4、何を売っているのか分かりやすく
4、何を売りたいかが分からない

雰囲気作りとして使うならともかく、
スタンド型デジタルサイネージはほとんどの場合、
集客や販売という具体的な仕事があります。
 
 
 
5、お客様が得られるメリットを表現する
5、お客様が得られるメリットを表現する

スバリ、お客様が商品を買う理由が必要です。
お客様は商品が欲しいのではなく、
商品を通じた結果を欲しがっています。
 
 
 
6、優位性を表現する
6、優位性が無い

他所ではなく、自社を選んでもらう理由を提示します。
これを強みともUSPとも言いますが、既に見出している店舗は、
ホームページ等でこれを表現していますから、
実のところ、デジタルサイネージの導入段階で悩む要素ではありません。
 
 
 
7、買う方法を分かりやすく
7、買う方法を分かりやすく

お客様は、何をすれば商品を手に入れられるのでしょうか。
「お近くのスタッフがご案内します、声をお掛けください」
「フリーダイヤルで予約できます」
「商品は店舗奥のコーナーをご覧ください」
売り手にとっては説明不要でも、買い手にとっては必要な場合があります。

デジタルサイネージ

 

素材配布

 

動画制作

  

YouTube活用

 

ソフト&ガジェット

 

コラム

 

 疑問に答えます