BiND10には印刷幅を定義するCSSが存在しません。 画面の印刷レイアウトが崩れるのです…
カテゴリー: 雑記
SketchUp8とSUAnimateV4でアニメーションを作る
SketchUp8 と SUAnimeteV4(有料プラグイン)の組み合わせでアニメーショ…
MotionStudio3Dで企業ロゴをテキストアニメーション化する
マイナーで安価なCorel社製のwindows用3Dソフト「MotionStudio3D」…

動画クリエーター(動画制作)のスポット派遣
動画制作のスポット派遣サービスです。弊社は出張による動画講習サービスを運営しており(htt…
音声POPを水洗トイレの流れる音が出るアレにしてみた
ウチで扱っている音声POPですが「音○みたいに使えませんか」とお問合わせをいただきました。…
第11回広島県信用金庫合同ビジネスフェアに出展しました(2016年11月8日)
マンガード合同会社、法人化3年目でビジネスフェアに初出展しました。 春先にビジネスフェアへ…
無料デジタルサイネージコンテンツを公開しました
スライドショー型&WEB型のデジタルサイネージコンテンツの制作テストとして、名言系のコンテ…
タッチスクリーン用のデジタルサイネージは最初の導入ではなくステップアップ後がお勧め
この動画はタッチスクリーン用のデジタルサイネージコンテンツの制作例です。 複数のページをフ…

ニュース形式動画の制作例
先日導入したアニメーションツールを使って、ニュース形式の動画を制作しました。 イラストを口…

喋るアニメーション(2Dアニメ)のサービスを始めました
この分野、どう呼べばいいのでしょうね。適切な語彙が思い浮かびません。 ・キャラクターアニメ…